

DJI JAPAN UTC
農業用ドローン教習施設
認定施設番号 K02200022
DJI農業用ドローンで薬剤散布を行うためには、DJI JAPAN UTC指定の教習施設で教習して学科及び実技試験に合格する必要があります。
空撮技研はDJI JAPAN UTC指定農業用ドローン教習施設として認定されています。
講習日程、講習内容、講習費用など詳しくは気軽にお問い合わせください。
弊社の農業用ドローン教習施設で、操作実技教習及び学科教習を修了された方には、DJI JAPAN UTC技能認定証が発行されます。
なお、教習はそれぞれの機体の種別により異なります。

個別の教習システム
●各個人の技量に合わせた教習カリキュラムで、着実に操縦や散布の技術を身につけられます。
少人数制による指導
●技能教習は、教習生2〜4名に対しインストラクター1名で行います。技量に応じた適切な指導が受けられます。
柔軟な日程対応
●当社スクールでは固定の教習スケジュールを定めず、お客様のご都合に合わせて柔軟にスケジュールをご提案いたします。(休日対応可能)
安心の教習実績
●空撮技研ドローンスクールでは、既に300名様以上の技能認定者を輩出しています。
当スクールでは国土交通省認定講習も手がけており、日々ドローンを使用した業務に従事している、豊富な経験を持った指導員から直接指導が受けられます。

天候等により変更する場合があります。
スケジュールは最短教習期間であり、検定技量に達成しない場合は別途教習が必要です。
受講資格
・満16歳以上であること
・視力、聴力が正常であること(矯正器具使用可能)
・日本語の会話及び読み書きができること
・公的身分証明書が提出できること
・心身ともにオペレーターとしての適正が認められること
機体のご購入
●空撮技研は各種ドローンメーカーの正規代理店となっております。ご購入の際には知識豊富なスタッフが、ホビー用から産業用までお客様のニーズに合わせてご提案いたします。
メンテナンス対応
●購入した機体は、認定整備所で1年に1度の定期的な点検が必要です。
空撮技研は整備場としての認可も受けており、一貫した手続きが可能です。
保険のご相談
●空撮技研は保険の取り扱いも行なっています。
万が一の賠償責任保険や事故時の機体保険など、必要に応じてワンストップでご対応可能です。