国土交通省技能認定 管理団体・講習団体
DJI UTC 農業用ドローン教習施設・整備事業所
農林水産航空協会認定整備事業所 農林水産航空協会教習指定施設
【営業時間】10時~18時
【定休日】土日祝祭日及び年末年始
銀行振込、領収書等が必要な方は
上記アドレスからお問い合わせください。
アイデアで、お客様に満足していただける技術をご提供いたします。
指定農業用ドローン教習施設として認定されております。
認定施設番号 K02200022
教習生募集中!

◆たおれん棒® 好評発売中!
たおれん棒特設サイト⇒ taorenbo.com
どこにでも立つ!経験したことない感覚
日本初、風力完全自立棒 販売受付開始いたしました。
▼用途例
・エンターテイメント
・工学研究用



セスナ機のプロペラ先端
ドローン応用技術を使ってプロペラで風をコントロールして自立します。
◆ドローンスパイダー®
ドローンスパイダーを利用した場合に一部の許可・承認が不要となります。
【2021年9月24日】【重要】
航空法施行規則の一部改正(飛行規制の一部緩和)について
(無人航空機ヘルプデスク 確認済み)
▼飛行規制の一部緩和に該当する飛行は、下記の項目に留意してお使いください。
・十分な強度を有する紐等(30m以内)で係留した飛行
・関係者以外の立入りを制限する旨の看板、コーン等による表示
・補助者による監視及び口頭警告等
・ドローンスパイダーが動かないように人が押さえたりなど、しっかりと固定する。
(人が持って歩いて使用は、該当しません。)
▼許可承認不要:
DID における飛行、夜間飛行、目視外飛行
第三者から 30m 以内の飛行及び物件投下
▼許可承認必要:
空港等周辺、緊急用務空域、150m 以上
上空の飛行、イベント上空での飛行及び危険物輸送


◆ドローンスパイダーの制御技術
ドローンスパイダーはドローンとの距離によってトルクテーブルを作成して最適な張力を電気的に精密なコントロールをしています。
特許第6426643号

テンションテーブル例
◆お得なお知らせ
◆新型コロナ対策について
講習においては下記の取り組みを徹底して行います。
・少人数対応
・学科:テレビ会議システム採用
・実技:無線トレーナシステム
・マスク着用
・送信機やドローンは定期的に消毒剤で清拭
・送信機の複雑な形状や小物は紫外線滅菌器も使用
・教習終了後に室内消毒
◆産業用ドローンについて
測量、点検、農薬散布とドローンは確実に役に立っています。
ドローン導入はお任せください。
デモ機も各種取り揃えております。
●Zenmuse L1 デモ機ございます。



◆ドローン講習について
国土交通省より無人航空機等の操縦者に対する技能認証を実施する講習団体としてHPに掲載されています。
講習修了後は、飛行許可を受ける際、無人航空機の操縦の知識や能力に関する確認が簡略化されます。
https://www.mlit.go.jp/common/001220070.pdf
無線式トレーナーを接続設定した機体と送信機を使用することで、
初心者の方でも安全に訓練ができます。
また、GPSなしのドローン操縦訓練が可能です。
安定性の良い機体をいくら練習しても本当の操縦力はつきません。
無線式トレーナー訓練機材で効率の良い訓練を行います。
(インストラクターの送信機と無線で接続され危険な場合瞬時に切り替え可能)