


その他、応用コースとして下記の飛行能力を証明するコース基礎コース修了後に受講いただけます。
空撮技研では国土交通省の許可承認にかかるすべての、飛行形態に対応しています。
応用:目視外コース
応用:夜間飛行コース
応用:物件投下コース
応用:150m以上コース
応用:イベント飛行コース
●安全対策上GPSが切れた場合を想定し、訓練・技術指導を行います。
●訓練・技術指導には無線式トレーナーをつないだプロポ(送信機)を使い、 インストラクターが危険時即時に操縦を切り替えられる方法で行います。
無線式トレーナーシステムとは?

-
プロポ2台を無線で接続し、1台(親機)をインストラクターが、もう1台(子機)を生徒が持ちます。
-
インストラクターは、スイッチ1つで生徒に操縦させたり自分が操縦したりと切り替えることができます。
トレーナーシステムを使用するメリット
-
危険時にはインストラクターが操縦するので、生徒は安心して練習することができます。
-
GPSが切れた時のドローンの状態を実際に体験することでその危険性を体感した上で訓練ができるので、危機管理意識の向上にも役立ちます。
-
無線式トレーナーを使用するのが上達する近道です。
-
有線式より自由度がある無線式システムをお勧め致します。
国土交通省の認定コース以外に下記のようなグループメニューも用意しています。
基本的な操作から、様々な環境下において安全に機体を操縦していただけるような、グループトレーニングメニューをご用意いたしております。
企業様のグループトレーニングに人気です。
・定員:5名まで
・時間:10:00〜16:00
・期間:1日(3日間コース、5日間コース等ご希望に応じます。)
・場所:当社指定場所、もしくはご相談に応じます。(全国出張可、別途要交通費)
・基本料金:50,000円/日 + 練習機体使用料 30,000円


